恒例の春のドライブに出かけてきました
6月の下旬だったのですが、一足先に夏の訪れが・・・?
恒例の春のドライブに出かけてきました
6月の下旬だったのですが、一足先に夏の訪れが・・・?
6月だっていうのに暑くないですか?
水分飲んでますか?
日中のお外活動は気温と相談してくださいね
お家の中でも熱中症の危険はあります
くれぐれもお気を付けください🌞
今月は3人の方がお誕生日を迎えられました🎈
91歳! 91歳! 94歳!
おめでとうございます❗❗
「歳の割には元気だなぁと思う」って😄
元気がいちばん!
まだまだ元気で暮らしましょう🎉
折り紙で工作してみました
「昔はよくやってたんだけど、今は折り方、すぐ忘れてしまう」
と言いつつも、たくさん折ってくれました■■■■
できあがりを見て「わあ、キレイ!!」
きれいな藤の花が咲きました
認知症サポーターをご存知ですか?
オレンジ色のロバ隊長がマスコットキャラクターです
町のあちこちにサポーターの方がいらっしゃいます
日ごとに暖かくなって
ひと雨ごとに雪が消えて
上士幌の町にも春の気配です
お彼岸にみなさんと手作りした「ぼたもち」
餡子ときな粉の二種類です
さあ、ここで問題です!
3月のお彼岸に食べるのはどっち?
・・・・・・・
正解は春に食べるのは「ぼたもち」
秋に食べるのは「おはぎ」でした😄
みなさん大正解で
「昔はあんこも手作り、たくさん作ったのよ~」
手作り「ぼたもち」みなさんでおいしくいただきました
まつばではただいま「桜の開花予想」を実施中!
正解者には豪華プレゼント?を準備しています
今のところ、一番早い予想は4月20日🌸
一番ゆっくりは5月15日🌸
さあ、開花はいつかな?
JA十勝地区女性協議会のみなさんが
すずらん荘へ来荘された時
ネコ達ははそれぞれの場所で過ごしていました。
(みんなお気に入りの場所があります)
来荘された方の中に
「すずらん荘にネコがいる」ことをご存知の方がいらして
それなら、是非ご挨拶を!!!
ネコ発見!ネコ発見!
手前が「たごさく」、抱っこされているのが「しま」
(みけは人見知り?で・・・)
目録を読み上げていただいてる間も
「たごさく」はお利口さんで聞いていますが
「しま」は包装紙に興味津々
貫禄の「たごさく」
すずらん荘では利用者のみなさんも職員も
ネコに癒され、会話が弾みます。
お客様にも喜んでいただけたらいいね!
大切に使わせていただきます! 上士幌福寿協会職員一同
また、会いに来てね! たごさく
また、遊んでね! しま
今回は出遅れました! みけ
あっという間に3月になりました!
年明けのデイサービスでは利用者さんに
季節の行事を楽しみながら過ごしていただきました!
<1月>
お正月にちなんだ工作づくりとして
「富士山の貼り絵と梅の花」を
利用者さんと協力して制作しました(`・ω・´)!
帯広では記録的な大雪が降ったり
いつもの年に比べて気温が高かったり
なんとも不思議な2025年の2月です。
「小規模多機能型居宅介護まつば」では
利用者のみなさんが季節を感じられるような
行事をいろいろ行っています。
その1「鬼は外👹福は内~!」
果敢に鬼と戦う利用者さん😲
豆をまいてやっつけちゃいました💪
その2「ハッピーバースデー🎂」
今月はお二人の方がお誕生日を迎えました。
大きなロウソクでおめでとうございます!
その3「ハッピーバレンタイン💖」
昔は女性から男性へ愛の告白を・・・
今は美味しいイベントです😉
チョコレートフォンデュでハッピーハッピー